全日赤 日本医労連全日本赤十字労働組合連合会 働くものの権利を守り、患者さんが安心して医療・看護を受けられる日赤を 全日赤 日本医労連全日本赤十字労働組合連合会 働くものの権利を守り、患者さんが安心して医療・看護を受けられる日赤を
全日赤紹介
全日赤の考え
機関紙「日赤労働者」
単組・地方協の取り組み
全日赤の動き
専門部
組合用語集
リンク集
カレンダー
会員専用
個人加盟労組のご案内
 
 
ホーム 戻る
HOME機関紙「日赤労働者」目次>機関紙「日赤労働者」
機関紙「日赤労働者」

ネットワーク

 最近、国内だけでも、地震や噴火が起こることが多いように感じる▼日本赤十字社は災害対策基本法及び国民保護法上の指定公共機関に位置づけられており、災害時や有事に備え、防災基本計画及び国民保護業務計画の策定と閣議の承認を経ることが義務付けられているほか、災害時・有事はそれらの計画に基づいて国民の救済において国に協力することが定められている▼日赤施設は常備救護班を複数個保有し、災害時には救援活動をおこなっている。最初の災害救護活動を実施した1888年の福島県磐梯山噴火、1923年の関東大震災、1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災などが大災害の例として挙げられる。このように、災害と日本赤十字社の関係は非常に強いということである▼現在、南海トラフ巨大地震が懸念されている。日本政府では中央防災会議に「南海トラフ巨大地震対策ワーキンググループ」を設けて対策検討を進めている▼2012年7月にまとめられた中間報告において、南海トラフで想定される最大クラスの巨大地震を「東日本大震災を超え、国難ともいえる巨大災害」と位置づけられている▼災害はいつ起こるのかわからない。そのために、通常時からの災害訓練や準備をしっかりおこなっていきたいと思う今日この頃である。(Km)

このページのトップへ戻る

Copyright(c)2006 全日本赤十字労働組合連合会 All rights reserved.