機関紙「日赤労働者」

女性協議会が発足総会

 7月の定期全国大会にて女性協議会発足が決定しました。全日赤は8月31日(日)に、女性協議会(女性協)発足総会を開催し、7地方協11単組21名(本部・講師含む)が参加しました。
 総会では、日本医労連の中央執行委員(医労連女性協担当)より、「産別結集強化のため日本医労連女性協の運動の歴史を学ぶ」と題し、医労連の発足、ナースウェーブ(看護闘争)の歴史から始まり、医労連女性協活動のお話をいただきました。
 そのあと、女性協の方針(定期大会議案書抜粋、女性協規約、口座)の確認をおこないました。また女性協活動の中で、学びたいことや、やってみたいことなど、全体で意見交換をおこないました。
 最後に、役員の選出をおこない、拍手で承認されました。
 参加者の意見・感想では、「女性協の歴史と取り組みの大切さを学ぶことができた」、「介護の制度や老後の生活をみすえたマネー講座をきいてみたい」、「政治や平和のこと、自分たちの生活と関係のあることをちゃんと知りたい」、「リフレッシュできるような活動ができたらよい」、「男性など、女性だけでなく性別に関係なく参加できる内容があると良い」などが出ました。

TOP